つい先日弊社従業員とホルモンを食べに行き生焼けだった臭く未だにお腹の調子が悪い社長氏です。。。。
ここ最近はありがたいことに新規のお客様からのご依頼が多く。どこから調べてくるの???って思いますが。大体口コミかあたすのお友達経由なんですがwwwありがとー。
もう10年以上ですかアルミフレームのこの組立やらの仕事を始めて。はやぃ。勝ちと思える御見積を出せた時もあるが負けと思える、、、いやあれは生産が追い付かなかっただけや。。。まー何回もやってる訳ですが声を大きくして言いたい。
アルミフレームの御見積は設計をしないと算出できんのです。
これ10年以上設計やってても周りの人理解されない謎文化で、しかも部品表出したら設計タダでやるのと同じ扱いになってしまうのですよ。え、だって部品表あったら発注するでしょ部品だけで。
うちなんか組立と加工含めての金額なので超絶言いたい。
あたすのデートの時間を返して。っとwww
そっちwwwいやー数年前はデートの約束あってもう仕事終わらなくて外注呼んで組立お願いしてましたから。今だから言える。もう時効ですよね。その時はガチだったから外注をですねwwはぃ
本題に戻りますと
結果、設計しないと正確な数値は出ない、パネルに関してもある程度設計をしないと出ない訳なんです。これはもうどこも同じでアルミフレームは汎用性が高いが故の負の部分と考えております。
建材系の商材を弊社でもやってますが面積比からの算出ですよね。
面積比からの算出となると下記が条件として必要になる。
1,アルミフレーム・締結部材をある程度の型式を在庫している
2,アルミフレームの切断・加工が出来る
3,パネルの加工が出来る
4,超絶短納期に対応できる気力があるかwww
になるかと思いますがこれは在庫持たなくてはいけないので。。。大変なんですよね。
なので10年考えたあたすのお客様へのお願いを下記のようにしてます。
1,3Dモデルで設計したフレーム名にL寸だけでも入れる。
2,図面化は基本外寸法の確認の為だけにしか提出をしない。
3,パネルは別見積で後追いでお願いを。
4,やり取りは3Dでの確認作業。
5,基本受注確実でお願いしている。
6,継続案件か単発案件か教えて欲しい。
上記はまず徹底してもらっております。最初はお客さん側もなんで???って思うかと思うんですがこれ出来るようになるとホント早いんです。6番なんかは一番重要でリピートの可能性があれば正直かなり値段落とせます→工場側との連携でスケジュール空いたタイミングでの組立が可能なので。
色々と試してやった結果この条件を満たさない状態でのサクッと御見積の提出って難しいのかなと思います。
一応上記でも定尺4000mm材買ってうまく足りるように切ったりしてる訳なんですが。あとはお客さんとの信頼関係でちょっと足出たーとか高いけど次回値引きするのでーっと許してもらえる関係性をあたしとしては心がけています。framesとかソフトありますが結果設計は必要なので。。。
あと設計はアルミフレームのプロに任せた方が良いです。弊社もアドバイスだけのお客様もいますしwww相談24時間基本ウェルカム系なんで。
数やってればいつか良い時はあるかなと信じて本日は土日祝安全柵120枚ぐらい作ったので休むwwwでも電話はでる。
